
はじめまして、Pecoです。
ドアがバタン!と閉まる音や
物が当たる音にドキッ!
そんな経験、ありませんか?
私はHSPといって、人より音に敏感な性質を持っています。
他の人が気にしない音で、眠っている時に起きてしまったり
音に驚いて、心臓がドキドキしてしまうこともあります。
そんな私が自宅でしている『百均で買えるクッションゴム』を
使ったお家の音対策をご紹介させて頂きます。
貼る場所を工夫するだけで音対策!
こちらもオススメです…➤➤➤【引き戸のズズズーっと擦れる嫌な音】100均敷居溝テープで解消!
ドアのバタンと閉まる音を防止!音のお悩み100均ゴムで解決


コレが、音を和らげて、イヤな音ストレスを解消してくれる
『クッションゴム』
DAISO (ダイソー)・セリア・ワッツ
色んな百均で取り扱われているみたいよ♬
賃貸でも安心して使えるわ!
トイレのフタが当たる音を防止!
フタを開ける度になんともいえない音が
気になって、仕方なくて。
このクッションゴムと出会って
毎日が快適になりました。
①当たって音が出る箇所を探します

②フタが当たるトコロにペタっと貼ります

引き戸の戸当たりの音を防止
寝ている時に家族がドアを開け閉めする
音で起きてしまう。
そして一度目覚めてしまうと
眠れない・・・
そんなお悩みも解決です!


重たくて音が鳴りやすい引き戸には
真ん中・下の二箇所
勢いよく開けた時に当たる衝撃音を
和らげる為に
反対側にも、貼っています。
キッチン ・シンク下の扉の音を解消!
我が家のキッチンシンク下の扉は
バネか何かで、勢いよくバンって
閉まるようになっていて、
凄い音を発してくれます。
毎回閉まる度にドキッとする音。
それも解消です。

音防止・まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は私が家で実践している
音対策について書かせて頂きました。
気にならない方からの理解は難しいとは思いますが、家族に協力してもらったり自分で対処しながら音で驚いたりドキドキしない暮らしができるといいですね。
音ストレスが軽減されて、少しでもお役に立てたら幸いです♪
お近くに100均が無い、滑り止めなど粘着力強めをご希望でしたら3Mの『しっかりつくクッションゴム 』がおすすめです♬
「たかが、メバチコ」ってなめてると悲しい結末が…
NEXT……➤➤➤【麦粒腫・メバチコ】切る・切らない?治りが早いのはどっち?
家にある物で簡単に作れます♬
NEXT……➤➤➤えっ、牛乳パックがおしゃれプランターに変身?!5分で完成です♪
「温泉旅館の大浴場、まさかの貸切?!」
NEXT……➤➤➤高級温泉旅館で誰よりも温泉を満喫する方法、ご存知ですか?!
コメント