
はじめまして、こんにちは!
初めて飛行機に乗るとき、荷物のことなどイロイロ不安になりますよね。
私は今回LCCのPeach(ピーチ)を利用して鹿児島まで行きました。
その際、預けるスーツケースの重量は意識していましたが、手荷物の重量のことは全くアタマにありませんでした。
そして重量オーバでプラス料金を支払うことになりました。
この記事では日本全国格安で旅行ができてしまう素敵な格安LCC・Peach(ピーチ)の手荷物について、私の失敗談を交えながら荷物に関しての注意点をお伝えしていきます。
これからピーチを利用してご旅行される方のご参考になれば幸いです。
【初めてのLCC】格安ピーチ手荷物重量オーバーに注意!


ピーチで機内に持ち込める荷物は2つです。
そしてその荷物の合計の重量は7キロです。
ピーチの荷物チェックは厳しい?!
機械でのチェックインを済ませ、預け荷物がある場合はカウンターまで荷物を持っていきます。
スーツケースなどはカウンターで重さを量ってから預ける場所へと持っていきます。
その際、受付カウンターにて機内持ち込みの荷物の重量も確認されます。


私の場合、機内持ち込みリュック×2の合計の重さが9.62キロ
7キロを超えていまいました。





チェックイン機械の隣で荷物の重さを量ることができます。
自宅を出発される前に持ち込み荷物の重量も確認しておきましょう。


スーツケースにスペースが無かったので機内に持ち込む予定だった大き目のバックパックを預入荷物にすることにしました。
リュック・トートバッグを機内へ持ち込みました。
ピーチ預入荷物(受託手荷物)
機内持ち込みサイズと料金
LCC格安で利用できるPeach(ピーチ)は預ける荷物は有料になります。
機内持ち込みの荷物が7キロを超える場合は、予約する時に預け荷物が料金に含まれた『バリューピーチ』を選び、荷物を預けてしまいましょう。
LCCピーチの荷物サイズ


LCCピーチ・エコノミー利用の場合
◆機内持ち込み
3辺の和…115㎝
重さ…7㎏未満
スーツケース・ボストンバック・
バックパックを持ち込めます
◆預け荷物
(スーツケース・バックパックなど)
3辺の和…203㎝
重さ…20kg未満
***機内持ち込み***
機内に持ち込める荷物は2つ。
115㎝以下のスーツケースなら機内に持ち込むことができます。
重さは合計が7キロ以内です。
***預け荷物***
機内に持ち込まずにカウンターで預ける荷物(受託手荷物)は有料です。
予約時に『バリューピーチ』で予約すると、受託荷物を1つを預けることができます。
シンプルピーチの場合は予約時に預け荷物をオプションでつけることができます。
料金は1,950円です。
サイズは、三辺の和が203㎝以下、
20キロ以下です。
***委託荷物料金***
予約時… 1,950円
当日カウンター… 3,050円
20キロ超え… 1,850円





預け荷物(受託手荷物)、機内持ち込み荷物は当日カウンターで重量オーバーになると追加料金が発生します。
手荷物・預入荷物重量オーバー
回避方法と液体持ち込み方法
ここからは、手荷物や預け荷物の重量オーバーを防ぐ方法と機内に液体を持ち込む方法についてご案内していきます。
ピーチ手荷物・預け荷物
重量オーバーを防ぐ方法って?!
せっかく格安でチケットを購入したのに重量オーバーで追加料金を支払ってしまうのはもったいないですよね。
重量オーバーを防ぐには事前に重さを確認しておくしか方法はありません。
そこで重宝するのが荷物はかりです。
ポケットにも入るサイズで軽くて持ち歩くのに便利です。
海外旅行に行かれる方はお土産などで必ず荷物が増えてしまうので、スーツケースの重量をはかるのには必須のアイテムです。
体重計をお持ちでない方でも重量はかりがあるだけで出発前に荷物の重量を確認することができます。Amazonで1,500円前後で購入することができます。気になる方はチェックしてみてクダサイ♪
ピーチ国内線
液体持ち込み方法とは?!
ピーチ国内線では、合計で2リットルの液体を持ち込むことが可能です。
サイズは500ml以下の容器です。
500ml以下のペットボトルであれば、そのまま持ち込むことができます。
しかし、液漏れの可能性がある化粧水や開封済みの液体物は気圧の変動で液漏れする可能性があります。
ジップロックに入れることをオススメします。


ヘアオイルや百均の容器に移した液体が漏れたことが何度かありました。
それからは、国内線でも機内に液体を持ち込む時はジップロックに入れています。
キッチンペーパーやティッシュなどをジップロックに一緒に入れておくと、万が一液漏れしても吸収してくれるので後始末がラクですよ♪
LCCピーチ機内持ち込み荷物
まとめ
重量オーバー、私は人生で3度経験しています。カナダ留学から帰国する時は重量オーバーで数万円支払いました。いいかげん学べよと思うのですが、バタバタと出てきてしまって今回も支払うことになりました。
荷物はかりを持っていることでこの重量オーバー問題は解決できると思っています。
重量オーバーを防ぐことで、旅先で美味しい物を食べれるといいですよね♪
最後に、これからの季節バックパック1つでご旅行を考えておられる方、コンパクトなのに大容量、しかもイギリスブランドでカジュアル過ぎずどちらかと言えばクールなカリマーバックパック がオススメです♪





サイゴまでお付き合い頂き有難うございました。
良き旅になること願っています♪
スーツケースは断然拡張機能付きファスナー型がオススメ!
NEXT…➤➤➤拡張できるスーツケースって?!
国際線は知らないと泣く泣く捨てることになる液体の持ち込み方法
NEXT…➤➤➤【初めての飛行機】アシアナ航空・荷物や液体用袋のサイズって?
コメント